
インプラント治療とは
インプラント治療とは歯が無いところの顎の骨にインプラントを埋入し、人工の歯を取り付ける治療方法です。
インプラントは顎の骨に結合するので、しっかりと噛むことができます。
残っている歯に負担をかけないこともインプラント治療の利点です。
従来は歯を失った場合にはブリッジという、失った歯の両隣の歯を削り、その箇所を補う歯をつくったり、取り外しの義歯(入れ歯)を作っていました。ところが、ブリッジについては失った歯を作る為に両隣の歯を削ることにより、削った歯の寿命が短くなったり、取り外しの義歯(入れ歯)はぐらぐらしたり、痛みがあったり、また硬いものが食べにくい等といった負担があったりと、患者さんを悩ませてきました。
インプラントはそのような患者さんにとっては問題解決の最適な治療法であるといえます。
また、インプラントは主に「インプラント体(人工歯根)」「アバットメント(連結部分)」「上部構造(人工歯)」の3つのパーツで構成されており、「第3の永久歯」といわれるほど、機能的にも優れ、見た目も天然の歯に近く、治療したことも分かりにくくなります。ぜぜ歯科医院では、数多くのインプラント治療の実績と最新の設備を整え、患者さんに負担なく、安心して治療に臨んで頂ける環境をご用意しております。
当院のインプラント治療の特徴


安全・正確なインプラントガイドの使用
インプラント治療をより安全に行うためには、適正な位置に正確にインプラントを埋入することが重要となります。インプラントガイドを使用することで手術時間が短縮され、患者様の負担も軽減されます。


失われた骨を再生させる
「骨再生療法」
骨がやせてしまうとインプラント治療が行えないため、治療を断れてしまう場合があります。当院では患者様のお口の状態にあった骨再生療法を提供しています。インプラントの治療を諦めている方もぜひご相談ください。


治療期間を短縮し、
なるべく早めに噛めるようにする
治療法
インプラント治療は一般的には数ヶ月かかります。しかし、現在では技術も進歩し、一度の外科処置ですんでしまうケースも多くなっています。たとえば即時埋入、即時荷重とする治療では、術後、帰宅してすぐにモノを噛むことができます。
当院で採用しているインプラント
当院では世界で最も採用されている「ノーベルバイオケア社」「ストローマン社」「アストラテック社」のインプラントを用意しています。
いずれも世界中で使われ、長期的な臨床実績のある評価の高い信頼できるインプラントメーカーです。インプラントを長く使用するためには、質の良いインプラントを選ばなければなりません。その中でもメーカーによりインプラントの特徴は様々です。当院では患者様に適したインプラントを選択することが可能です。
また、インプラントは治療後もメンテナンスをしていく必要があります。ただその間にライフスタイルが変わって転居することもあります。そのため転居先でも対応できる広く普及しているインプラントメーカーであることが望ましいです。
インプラントの寿命について
インプラントは適切なケアを行えば、10年以上、場合によっては20年以上使用できることもあります。。ただし、以下のような要因によって寿命が短くなることがあります。
■インプラントの寿命が短くなる要因■
- ・歯ぎしりや食いしばりが強い場合
- ・メインテナンス不足による歯周病(インプラント周囲炎)
- ・噛み合わせの問題による負担
■市各 破損の際の保証について■
5年〜10年と医院ごとに保証制度が異なりますので、事前に確認することをおすすめします。主に5年以内のが多いです。
■合併症やトラブルのリスクについて■
感染や骨の拒絶反応、神経や血管の損傷などがありえます。
インプラントが難しいケース
- インプラントをするところの骨が少ない場合
- 重度の糖尿病や、骨粗鬆症などでビスホスホネート製剤の投与がある場合
- 長期のステロイドの投与がある場合、放射線治療を受けている場合
- 喫煙をしている場合
インプラントガイドについて
インプラント治療をより安全に行うためには、適正な位置に正確にインプラントを埋入することが重要となります。従来のインプラント治療では、医師の経験と感覚に頼っていたため、インプラントが適切な位置からズレる可能性がありました。
当院ではインプラントガイドというものを使用しています。インプラントガイドとは、事前に歯科用CT上で設定した安全な位置へのインプラント埋入を補助する装置です。患者様ごとに作成します。
インプラントガイドを使用することで下記のメリットがあります。

①安全・正確な手術
顎の骨には多くの神経や血管が通っていて、複雑な構造をしています。手術時にそれらを傷つけないように事前に位置を把握し計画をたてます。インプラントのガイドを使用することで計画通りにインプラントを埋入することができます。

②手術時間の短縮
インプラントガイドを使用すると決まった位置に埋入するだけなので手術時に余計な時間がかかりません。

③患者様の負担の軽減
手術時間が短くなり、術後の痛みや腫れ、出血が軽減されます。
インプラント治療の流れ

1.カウンセリング
お口の中の状態(現在困っていること、歯科治療歴等)および全身の健康状態・喫煙歴について問診を行います。

2.精密検査
CT撮影にて精密検査を行います。顎の骨の状態や、骨の中を走る血管・神経などの位置を3次元画像で確認し、インプラントを埋入する位置を分析します。

3.治療計画の立案・ガイドの製作
専用のソフトを用いてシュミレーションを行い、インプラントガイドを製作します。

4.手術
製作したインプラントガイドを用いて計画した位置どおりにインプラントを埋入します。

5.かぶせ物の装着
インプラントが顎の骨と結合をしたのち、かぶせ物の製作を開始します。かぶせ物を装着したらメンテナンスへと移行します。
インプラント治療メリット・デメリット
メリット
違和感がなく噛める
顎の骨にしっかり固定するので、違和感がなく噛むことができます。
噛む力を回復
噛む力を回復することが出来るので、固いものを噛むことが出来るようになります。
周囲の歯に負担をかけない
良く噛めることは全身的にも、周囲の健康な歯にもよい影響を与えます。
見た目が自然で美しい
隣の歯を削る必要がありませんし、見た目が元の健康な歯に近くなります。
デメリット
治療期間が長い
インプラントが骨と結合するまで数ヶ月かかるため、即日で治療が完了するわけではありません。短くても2ヶ月、骨がない場合は1年半かかる場合もあります。
手術が必要
インプラントを顎の骨に埋め入れる手術が必要です。
全身の疾患がある場合は治療ができない
全身の疾患がある場合には治療ができない場合があります。
メインテナンスが不可欠
インプラントはむし歯にはなりませんが、歯周病(インプラント周囲炎)には注意が必要です。定期的なメインテナンスを怠ると、インプラントが抜けてしまうこともあります。
保険がきかないため高額
自由診療のため高額になる。
(インプラントの治療にかかった費用が高額の場合、
医療費控除の対象となります)
インプラントの治療費

1本あたりの費用
かぶせ物まで含めて1本42万円です。周りの骨が少ない場合に骨をつくる処置を行った場合などは別途費用がかかります。
○破損の際の保証について
保証期間:装着日より10年間
(詰め物・被せ物)
装着後5年以内の補綴物の破損、破折、脱落に関しては無償にて修理いたします。
5年経過後の補綴物の破損、破折、脱落に関しては材料代10,000円を頂きます。
■保証除外規定■
- 外傷による破損や、その他明らかに当院の責任ではない場合
- 当院の指示に従わないで使用した場合
- 口腔内に予期できない変化が起きた場合
- 当院が指示する定期的メンテナンスを受けていない場合
- 喫煙等によりインプラント部に問題が生じた場合
詳しい料金表はこちら
インプラントをご検討の方へ
当院では、インプラントの無料相談を実施していますので、持病をお持ちの方や顎の骨が足りない方など、リスクがご心配な方もお気軽にご相談ください。また、可能な限り歯を残す治療にも力をいれています。こちらもご相談ください。
無料相談、予約はこちら